ども。
Koudouです。
今回はこれからLaravelを始めるプログラミング初学者におすすめの教材をズバッと紹介します。
今回は無料のサイト有料の参考書のみとをとりあげるので、Udemyとかは紹介していません。
おすすめ
初級編
僕も使ってます。
賞味これだけやっとけば入門書なくても何とかなるレベル
知り合いが持ってて読ませてもらったけどとても良い本。
キンドルでしか売ってないのが難点。
よくまとまっていて、わかりやすい。
初級者向けの本はこの一択。
中級編
僕自身は読んだことないけど、いろんな人から良い本って聞くので。
Laravelのバージョンは古いけど、内容が良いらしい。
PHPのカンファレンスに行ったときこの本の作者の一人の「大村 創太郎さん」がUnitテストについて話されてて良さそうな本やなって思った。(僕も買うかも)
![]() | 【新品】【本】PHPフレームワークLaravel Webアプリケーション開発 竹澤有貴/共著 栗生和明/共著 新原雅司/共著 大村創太郎/共著 価格:4,180円 |

おすすめしない
このシリーズ買ってみたけど、おすすめで紹介した本の方がまとまってて、わかりやすい。
人によって感じ方は違うから、あくまで個人の主観です。
![]() | PHPフレームワークLaravel入門第2版 [ 掌田津耶乃 ] 価格:3,300円 |

番外編
PHPの基礎はとても大切です。
PHPの基礎を網羅的に学べるという意味で良書。
業務中わからないことを調べるのに最適。
![]() | 価格:3,520円 |

こちらでこの本の紹介やってます。実際に開発環境構築してやってみるので手を動かしたいけど何していいかわからない人はどうぞ!
フレームワークを自作することでフレームワークについて深く理解できる。
バージョン古いけど良書。
![]() | パーフェクトPHP (Perfect series) [ 小川雄大 ] 価格:3,960円 |

まとめ
色々紹介したけど、とりあえずLaravel学習帳と速習 Laravel 6 やっとけば間違いないと思うよ。
大事なのはとにかく開発環境を用意して実際に手を動かすこと。
アウトプットは最強のインプットです。
それではLaravel学習頑張ってくれたまえ、またね!!